#4 <一比丘>


#4 <一比丘> −1 オリジナル
              
南伝 相応部経典 45−7

かようにわたしは聞いた。

ある時、世尊は、サーヴァッテイー(舎衛城)のジェータ(祇
陀)林なるアナータピンデイカ(給孤独)の園にましました。
その時、一人の比丘があり、世尊のましますところに到り、世尊
を拝して、その傍らに坐した。傍らに坐したかの比丘は、世尊に申しあげた。

「大徳よ、貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調伏と仰せられます
が、大徳よ、いったい、貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調伏と
は、なにを指していう言葉で、ありましょうか」
「比丘よ、貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調伏とは、涅槃のさ
まを指していう言葉である。これをもって、もろもろの煩悩の滅
尽を説くのである」

世尊がかくのごとく説きたまえるとき、かの比丘は、また世尊に
申しあげた。
「大徳よ、また、不死、不死と仰せられますが、大徳よ、いった
い、不死とはいかなることでありましょうか。また、不死にいた
る道は、どのようなものでありましょうか」

「比丘よ、貪欲の壊滅、瞋恚の壊滅、愚痴の壊滅、これを名づけ
て不死というのである。そして、かの聖なる八支の道こそが、不
死にいたる道である。すなわち、正見、正思、正語、正業、正
命、正精進、正念、正定である」


  *増谷文雄「阿含経典」(筑摩書房) 第3巻 149頁より抜粋



八支の道は八正道と、書き替えます。

このお経の essence を求めて、不要の文字を消去しましょう。

#4 <一比丘> −2

                ■■ ■■■■■ ■■■
■■■■■■■■■■■■

ある時、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■一人の比丘が■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■世
尊に申しあげた。

■■■■■貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調伏と仰せられま
すが、■■■■■■■■■貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調
伏とは、なにを指していう言葉で、ありましょうか。
■■■■■貪欲の調伏、瞋恚の調伏、愚痴の調伏とは、涅槃の
さまを指していう言葉である。■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■かの比丘は、また世尊に申
しあげた。
■■■■■■■■不死、不死と仰せられますが、■■■■■■
■■■不死とはいかなることでありましょうか。また、不死に
いたる道は、どのようなものでありましょうか。

■■■■■貪欲の壊滅、瞋恚の壊滅、愚痴の壊滅、これを名づ
けて不死という■■■■。■■■■■■■■■八正■道■■が、
不死にいたる道である。すなわち、正見、正思、正語、正業、
正命、正精進、正念、正定である。



貪欲、瞋恚、愚痴を、貪瞋痴、と書き替えます。
貪欲、瞋恚、愚痴の調伏/壊滅を、貪瞋痴の調伏/壊滅と書き
替えます。

調伏と壊滅、涅槃と不死は、同義語です。

このお経の essence を求めて、不要の■■を消去します。

#4 <一比丘> −3

ある時、一人の比丘が、世尊に申しあげた。

「貪瞋痴の調伏と仰せられますが、貪瞋痴の調伏とは、なにを
指していう言葉で、ありましょうか。
                                                    貪瞋痴の調伏とは、涅槃のさまを指していう言葉である。

かの比丘は、また世尊に申しあげた。
不死、不死と仰せられますが、不死とはいかなることでありま
しょうか。
また、不死にいたる道は、どのようなものでありましょうか。

貪瞋痴の壊滅を名づけて不死という。
八正道が、涅槃/不死にいたる道、すなわち、正見、正思、正
語、正業、正命、正精進、正念、正定である。



このお経の essence を求めて、さらに、不要の文字を消去しましょう。

#4 <一比丘> −4

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■貪瞋痴の調伏とは、なにを指し
ていう言葉で、■■■しょうか。
貪瞋痴の調伏とは、涅槃のさまを■■■いう言葉である。

■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■不死とはいかなることで■■■しょうか。
■■■不死にいたる道は、どのようなもので■■■しょうか。

貪瞋痴の壊滅を名づけて不死という。
八正道が、涅槃/不死にいたる道、すなわち、正見、正思、正
語、正業、正命、正精進、正念、正定である。


このお経の essence を求めて、さらに、不要の■■を消去しま
す。

#4 <一比丘> −5

貪瞋痴の調伏とは、なにを指していう言葉でしょうか。
貪瞋痴の調伏とは、涅槃のさまをいう言葉である。

不死とはいかなることでしょうか。
不死にいたる道は、どのようなものでしょうか。

貪瞋痴の壊滅を名づけて不死という。
八正道が、涅槃/不死にいたる道、すなわち、正見、正思、正
語、正業、正命、正精進、正念、正定である。




このお経の essence を求めて、さらに、不要の■■を消去しま
しょう。

#4 <一比丘> −6

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
貪瞋痴の調伏とは、涅槃■■■をいう■■■■■。

■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

貪瞋痴の壊滅を■■■■不死という。
八正道が、涅槃/不死にいたる道、すなわち、正見、正思、正
語、正業、正命、正精進、正念、正定である。



このお経の essence は、次のようになります。清書します。

#4 <一比丘> −essence

6> 貪瞋痴の調伏/壊滅を、涅槃とも不死ともいう。

7ー1> 八正道は、涅槃/不死にいたる道である。
7ー2> 八正道は、正見、正思、正語、正業、正命、正精進、         正念、正定である。




               目次へ戻る   次章へ  ホーム頁へ