『釈迦の教え− Gotama Buddhism』
				
                2003年版
			                                    
はじめに
釈迦は、その説法を、自ら書き残しませんでした。
				彼の死後150年〜200年頃に、口伝の弟子たちが、口伝の
				説法を文章化し、これを「パーリ聖典」と名づけました。総数
				
				17520経のお経を含みます。
				
			私は、51才(1964)の時、ほんとうのこと、確かなこと
				を求めて、釈迦が説いたといわれるお経を学び始めました。そ
				れから39年間、学習を続けて、本年90才です。
				
			私は、「パーリ聖典」(Pali Canon) を熟読して、10経を選び、
				墨消し法に因り、10経から27essenceを得ました。その経緯
				と10経27essence一覧表を、「前編 パーリ聖典のお経」に書
きました。 次いで、私は、10経2 7 essenceを整理編集し
				て、「中編 釈迦の教え」を書きました。
			
			私は、次いで、釈迦の教えの修行法である八正道をpractice
				(修行)して、釈迦の教えの究極(四つの真理)を理解して、
				「後編 釈迦の教えのpractice」を書き上げました。
				
			本書『釈迦の教え− Gotama Buddhism』は、前編、中編、後
				編の三部作です。
				
			私が得た『釈迦の教え− Gotama Buddhism』は、「仏教」と
				は、全く異質です。
				「仏教」は、仏、魂、前世/来世、輪廻転生を説きますが、釈
				迦は、仏、魂、前世/来世、輪廻転生を説きません。「仏教」
				は、形而上学/神秘主義/宗教を説きますが、釈迦は、形而上
				学/神秘主義/宗教を説きませんでした。
			釈迦は、四つの真理、貪瞋痴の滅 (cease) を説きました。
				
本書を読まれ、パーリ聖典を学習され、釈迦の教えを経験さ
				れ、それを身につけて、日常生活をなさってていただきたいと
				存じます。
			この度、『釈迦の教え− Gotama Buddhism』を、インター
				ネット上にホームページとして公開いたしました。ご一読いた
				だければ幸甚に存じます。
				
			なお、お経の名前には< >、お経の essence には数字>を
				付しました。